前回の記事で今後のダイエットの方針として、プロテインを飲むと書きましたが、購入したプロテインのレビューを書きたいと思います。
BODYWINGの大豆プロテイン

今回購入したのは、BODYWINGの大豆プロテインです。1kgで2千円ちょっとという割安感もあったのですが、身体にも優しい商品のようです。
保存料・着色料・香料無添加
一番いいなと思ったのが、保存料・着色料・香料が無添加というところです。
プロテインは毎日飲んでいこうと思うので、出来るだけ身体に優しい物がいいかなと思いました。
大豆プロテイン
プロテインはタンパク質の事ですが、動物性のタンパク質と植物性のタンパク質があります。
商品名でいうと、ホエイプロテイン、大豆(ソイ)プロテインと分かれています。
まだこの辺りは勉強中なのですが、どちらがいいとか悪いとかではなく、吸収されるスピードに違いがあるようです。
前者が飲んですぐに吸収され、後者が吸収されるまでに時間が掛かるとのこと。
僕はそこまで激しいトレーニングをしていませんし、腹持ちも良いほうがいいと思ったので大豆(ソイ)プロテインにしました。
プロテインの飲み方
基本的にプロテインは、シェイカーという容器に、プロテインと牛乳や水を混ぜて飲みます。
▼シェイカー

基本的には別売りになっていますので、シェイカーを持っていない場合は一緒に購入しましょう。
▼水300mlに対して、20gのプロテインを入れた様子

▼蓋を締めて、手で振ると混ざります

味は薄いが飲めないことはない
この商品のレビューとして、味が薄いというコメントが多くありました。
実際に飲んでみましたが、確かに薄いです。ただ、飲めないことはありません。どうしても耐えられない場合は牛乳に混ぜて飲めば美味しくいただけます。
飲むタイミング
プロテインを飲むタイミングですが、
朝に20g、筋トレ後に20g、夜寝る前に10g取るようにしています。
学生時代にプロテインを飲んでいた時は、トレーニング後にしか飲んでいませんでしたが、寝ている間の回復や朝枯渇しているタンパク質を補うためにも、一日に何回か飲んだ方がオススメとのことです。
まとめ
筋肉をより効果的に付けるために、プロテインを飲み始めました。
より吸収率を上げるには、ビタミンBやCも合わせて取った方がいいなど、まだまだ改善の余地はあるようです。
より知識と筋肉をつけて行きたいと思います!
コメントを残す