
今年の目標の1つにダイエットがあります。
心技体の体の部分ですね。スリムでカッコいい体を目指したいです。
ちなみに今の体重は約70kg、社会人になって約10年経ちますが10kg程太ってしまいました。
年末年始に実家に帰省した際にも、母親に大きくなってきたねと言われて、若干へこみました。
これは本格的に痩せねばいかん!!
ということでずばり、目標は今年中に体重60kgまで減らす事です。
1ヶ月で1kg落としていけば単純計算で58kgになるので、決して達成出来ない目標ではないと思います。
では、具体的にどうやって痩せるか。
実はこれまでも何度か痩せようとダイエットを試みたのですが、あまり効果を感じられないまま、いつの間にか継続出来ていませんでした。
そこで今回は、しっかりと計画を立ててその経過をこのブログでも発信していきたいと思います。
食事管理
ダイエットといえば、食事管理と運動ですよね。
まず、食事に関していうと、米やパン等の炭水化物の取り過ぎが太ってしまう大きな原因と言われています。
とはいっても炭水化物はエネルギー源なので、全食抜く訳にはいきません。
そこで、夜は出来るだけ炭水化物を取らないようにしています。
他にもダイエットに効果的な食事や、効果的な摂取の仕方等もあると思うので、その辺りは調べて試行錯誤しながらやっていきたいと思います。
無酸素運動と有酸素運動
次に運動です。
運動によって脂肪を燃焼させて痩せるわけですが、とにかく運動すればいいという訳ではありません。
運動には、筋トレ等の無酸素運動と、ランニングやウォーキングといった有酸素運動の2つがあります。
この内、脂肪を燃焼させるのは有酸素運動です。
ここでポイントになるのが、無酸素運動をした後に有酸素運動をした方が痩せやすいということです。
どういうことかというと、筋トレをすると代謝が上がります。
この代謝が上がった状態で、ランニング等の有酸素運動をすると、効率良く脂肪を燃焼させられるという訳です。
また、筋トレをすることで基礎代謝も上がるので、痩せやすい体質にどんどんなっていきます。
ダイエットしたいからといって、ランニングだけをしていては非効率だということですね。
まとめ
今年こそダイエット成功させよう。
その為には漫然と運動したり、食事制限をするのではなく、ダイエットを理論的に行っていきたい。
運動するなら、まずは無酸素運動してから有酸素運動をした方が効率が良い。
次回は、具体的にどういった運動を今やっているのかを紹介します。
コメントを残す