本格的にダイエットを始めてから約4か月。
ここで一度これまでの取り組みと結果を振り返り、今後の方針について考えていきたいと思います。
4か月で約3kgの減量に成功
継続して記録を残し始めたのは6月の頭からなので、それから約4か月経ちました。
結論から言うと、この4か月で約3kgの減量、ウェストは約7cm細くなりました。
2017年6月10日:体重67.4kg、ウェスト86.5cm
2017年10月8日:体重64.8kg、ウェスト80cm
実際にダイエットを意識し始めたのは今年に入ってからで、年始は約70kg体重があったことを考えると、大分痩せたなと思います。
写真で見ると、結構自分でも驚きです。
▼上半身を前から撮影した様子

お腹周りが大分スッキリしました。
▼横から見た様子

横から見た方が、お腹周りのすっきり具合がよくわかりますね。
▼スーツのスラックス

履けなかったスラックスが何とか入るようになりました。
まだこれで外出するのは難しいですが。
これまで取り組んできたこと
ここまでのダイエットに取り組んできたことを簡単にまとめます。
ほぼ毎日のランニング
出来るだけ毎朝ランニングをするようにしました。
とはいっても、短ければ5分程度、長くても20分程度です。平日は短め、週末は長めに走っていました。
時間は短いですが、大事なことはランニングを習慣化出来たことだと思います。
ほぼ毎日の筋トレ
こちらもほぼ毎日ですが、筋トレをしました。ちなみにすべて自宅で行っています。
ポイントは、月曜はお腹周り、火曜は腕・肩周り、水曜は脚・尻周りと、1日で行う筋トレの箇所と量を制限していることです。
ジムに行っている人などは、1日で色んな筋トレをしている場合もあると思いますが、僕の経験上一辺に色んなトレーニングをしようとすると、挫折してしまいます。
そのため、毎日少しずつ苦にならない程度の量の筋トレをすることで継続することが出来ています。
また、筋トレして壊した筋線維の回復には2~3日掛かるので、この観点からも筋トレの内容を日によってずらして行うのは良いと思います。
軽い糖質制限
食事の面では、軽い糖質制限を行いました。
ご飯やパン等の炭水化物を取るのは、昼食だけとし、朝はフルーツのみ、夜は炭水化物を抜いた料理を奥さんに作ってもらっています。
軽いといったのは、旅行や外食等、美味しい食事を楽しめる場合は上記のルールを撤廃し、料理を堪能するようにしています。
食べたいのに食べないというのはストレスになってしまいますからね。
今後の取り組みについて
実はダイエットを始めて2か月くらい経った8月には、64kg台に乗っていました。
しかし、そこから思うように体重が減らず、この2か月間くらい63kg台~64kg台を行ったり来たりしています。
そこでB塾でお世話になった立花さんが行っているボディメイクを参考に、最近プロテインを飲み始めました。
これによって、より筋トレの効果を高めて筋肉量をアップし、代謝を上げて痩せやすい身体にしていきたいと思います。
目標は今年中に60kgを切る事です。引き続き頑張って行きます!
コメントを残す